令和8年度(2026年度) 募集要項
※マイページについて…本校各種イベントに一度お申し込みの方やミライコンパス共通ID設定されている方は、同じID・パスワードでログインできます。
※マイページについて…本校各種イベントに一度お申し込みの方やミライコンパス共通ID設定されている方は、同じID・パスワードでログインできます。
-
募集人員 全日制課程 普通科 210名 特別進学コース(専願・併願) 30名 総合コース(専願・併願)・進学アスリートコース(専願のみ) ※特別進学コース・進学アスリートコースについては、総合コースへの回し合格があります。
180名 出願資格 - 令和8年3月中学校及び義務教育学校卒業見込みの者
- 令和7年3月中学校及び義務教育学校卒業の者
- その他については、本校[079-568-1001]にお問い合わせください。
出願情報
登録期間令和7年12月8日(月)~令和8年1月23日(金) 受験料決済
可能期間令和8年1月9日(金)~令和8年1月23日(金) 受験料 20,000円
クレジットカード・コンビニ・ATM・インターネットバンキング・電子マネーによる支払いが可能です(手続きにより手数料が異なります)。インターネット出願システムから、24時間納入が可能です。
※支払いにかかる手数料は自己負担です。
※納入された受験料は返還いたしません。
提出書類
(中学校より
提出)- 調査書[本校指定の様式を使用し、在籍校または出身校校長が発行したもの]
- 「英語」換算点制度の合格証(スコア票)のコピー(A4判)[該当者のみ]
※出願についてはインターネットのみ(入学願書・写真も不要)
◎在籍中学校から提出してください。
◎書類提出締め切り
令和8年1月29日(木) 必着受験票
受け取り本校が作成した受験票を各中学校に郵送します。受験者は中学校から受験票を受け取ってください。 ※受験番号は自動発番ではありません。
※受験票の名前は、出願情報登録時に入力したものが記載されます。
※受験票の名前は、合格証書、入学前までの手続き書類に使用します。
-
(特別進学コース・総合コース・進学アスリートコース 共通)
試験日 令和8年2月10日(火) 試験科目 国語・数学・英語/各50分・各100点 試
験
会
場会場名 ❶ 本校(高校・短大) ❷ 関西国際大学 尼崎キャンパス 住所 三田市四ツ辻1430 尼崎市潮江1丁目3-23 開場時間 8:00 集合時間 9:00 開始時間 9:20 ※試験会場については、受験票に記載します。
※本校(高校)会場のみ、上履きを持参してください。
- マスクの着用をお願いします。
- 北播方面はスクールバスを運行します。
- 欠席・遅刻の連絡は、全て本校事務室(079-568-1001)へ連絡してください。
- 時計は使用できません。携帯電話・スマートフォンは、電源を切り鞄に入れてください。
- 鞄等は、椅子の下に置いてください。
- 試験時の注意事項
- 監督者の指示に従ってください。
- 試験開始5分前に予鈴が鳴ります、受験番号の席に着席してください。
- 机上には、受験票、鉛筆(シャープペンシル)、消しゴムだけとします。(下敷き・定規等使用不可)
- 何らかの問題が発生すれば手を挙げてください。
- 物品の貸し借りは認めません。
- 試験終了まで答案の提出を認めません。
- 途中退室した場合は、特別な場合を除き再入室を認めません。
- 入学試験後について
- 試験会場からの退場は、監督者の指示で行動してください。
- 会場で食事をする場合は、考査室を利用してください。ゴミはお持ち帰りください。
- 受験生氏名の漢字表示について
入学試験関係書類における受験生氏名は、パソコンの標準フォントを使用します。 - 気象警報発表時の対応
気象警報の発表があっても入学試験は行います。 - 突発的な自然災害(大地震・特別警報発表時)・JR福知山線の運休等で、開始時間に変更がある場合は、本校ホームページで連絡します。
-
合格発表 令和8年2月13日(金)
受験者へは16:00頃にインターネット上で、個別に合否通知をします。(必ず受験票のQRコードから確認してください)
合格者は必ず「入学手続き」をダウンロードしてください。※入試に関しての問い合わせには一切応じません。
入学者
手続日- 専願合格者
令和8年3月 1日(日) 9:00~ - 併願合格者
令和8年3月24日(火) 14:00~
※専願合格者の入学手続日については、混雑をさけるため指定された時間に来校してください。
※併願合格者のうち入学を希望される方は、必ず出席してください。欠席の場合は、入学資格を失います。
※必ず保護者同伴で出席してください。
入学
説明会令和8年3月30日(月)
入学手続日に、入学者各自へ当日の集合場所・時間等を指定した内容が記載されたプリントを配布します。
その指定どおりに必ず来校してください。当日は教科書販売もあります。現金で購入してください。 - 専願合格者
-
追試験日 令和8年2月21日(土)
開場 8:00 集合 8:40 開始 9:00試験科目 国語・数学・英語/各50分・各100点 合格発表 令和8年2月22日(日)
受験者へは10:00頃にインターネット上で、個別に合否通知をします。(必ず受験票のQRコードから確認してください)
合格者は必ず「入学手続き」をダウンロードしてください。※入試に関しての問い合わせには一切応じません。
受験対象者 本校入学試験に出願した者のうち、下記に該当し、入学試験当日受験できなかった者 - 新型コロナウイルス感染症と診断された者
- インフルエンザ等学校感染症に罹患した者
- その他、特別な事情があり本校校長が認めた者
手続き 卒業見込み者は中学校からの一括手続き、既卒者は個別手続き。手続き書類は受験票と合わせて郵送します。
-
項目 納付額及び内訳 納付期限 備考 入学
手続時
納付金360,000円
(入学金 200,000円)
(施設設備費 100,000円)
(1学年諸経費 60,000円)専願
令和8年
2月24日
(火)納付方法は、合格発表の際にダウンロードした
「入学手続き」で確認してください。併願
令和8年
3月23日(月)iPad購入費 77,700円(税込) 本校指定業者からの購入となります。(一括・分割を選択) ※価格は年度により変更することがあります。
学用品一式 約120,000円
(教科書・制服一式・
体操服等)教科書のみ現金購入
令和8年3月30日(月)制服一式・体操服等(教科書以外)は、
指定の支払方法で指定期日までにお支払いください。※受験料及び入学金は、理由の如何にかかわらず返金いたしません。
※期限までに入学手続きを完了しない場合は、入学資格を失います。
※1学年諸経費の内訳は、補助教材費、生徒会費、実習費、校外学習費等です。
-
納付金 月額 年額 備考 授業料 37,500円 450,000円 就学支援金制度に該当する場合、実際に納入する授業料は助成金を引いた金額になります。
納付金は4月、7月、10月、1月に3か月分の納入になります。後援会費 1,000円 12,000円 クラブ
協力金500円 6,000円 修学旅行
積立1年次額 60,000円 行き先
(令和7年度:国内予定)、2年次額100,000円※納付金は年度により変更することがあります。
※光熱費や物価の上昇により、次年度から教育の充実を目的とし年額12,000円の納付金を予定しています。
-
学力奨学生、体育・文化奨学生制度(申請時期:入学時)
- 学力奨学生
- 高い向学心を持ち本校の学力向上に寄与する者
- 体育・文化奨学生
- 部活動の業績が優秀かつ高い向学心を持ち、入学後も引き続きその活動を続け、本校の活性化に寄与し、意志強固で本校を専願受験する者
奨学生の種類 奨学生の種別 専願
併願入学金
(20万円)奨学金 奨学金
(月額)奨学金
(年額)3年間
合計額基準 学力
奨学生A奨学生 専願
併願免除 給付 20,000円 240,000円 720,000円 (1)専願:中学3年次の英語評定が4以上で5教科(国・社・数・理・英)評定合計が20以上の者 (2)併願:中学3年次の英語評定が4以上で5教科(国・社・数・理・英)評定合計が22以上の者 (3)専願・併願:実用英語技能検定準1級合格以上またはCEFRのB2ランク以上を有する者 ※証明書の提出が必要
B奨学生 専願
併願免除 給付 10,000円 120,000円 360,000円 (1)専願:中学3年次の英語評定が4以上で5教科(国・社・数・理・英)評定合計が18以上の者 (2)併願:中学3年次の英語評定が4以上で5教科(国・社・数・理・英)評定合計が20以上の者 (3)専願・併願:実用英語技能検定2級合格またはCEFRのB1ランクを有する者 ※証明書の提出が必要
C+奨学生 専願
併願免除 給付 7,000円 84,000円 252,000円 専願・併願:実用英語技能検定準2級プラス合格 ※証明書の提出が必要
C奨学生 専願
併願免除 給付 5,000円 60,000円 180,000円 専願・併願:実用英語技能検定準2級合格、またはCEFRのA2ランクを有する者 ※証明書の提出が必要
体育・文化
奨学生A奨学生 専願 免除 給付 20,000円 240,000円 720,000円 - 硬式野球部(男)
- バスケットボール部(男女)
- サッカー部(男)
- バレーボール部(女)
- 吹奏楽部(男女)
B奨学生 10,000円 120,000円 360,000円 C奨学生 5,000円 60,000円 180,000円 D奨学生 - E奨学生 半額
免除- ※CEFRとは、外国語の学習・教授・評価のためのヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR:文部科学省 英語の資格・検定試験に関する基礎資料)
※実用英語技能検定準2級以上の合格者は合格証(スコア票)のコピー(A4判)を、調査書に添えて提出してください。
※学力奨学生には、各基準に該当し、入試成績が優秀である者が該当します。
※上記奨学生は、学業成績の著しい低下、生徒指導を受けるなど校則に違反した場合は奨学金が取り消される場合があります。
三田松聖高等学校・湊川短期大学連携プロジェクト奨学生制度(『保育探究』類型奨学金)
保育者志望で本プロジェクトで学ぶ意欲が強く、高い向学心を持ち本校の学力向上に寄与し、本校を専願受験する者
奨学金額 年額50,000円(給付:20名枠) 入学時の
基準下記の基準を満たす専願者で奨学金給付者を決定します。 - 本プロジェクトに参加を志望する総合コースの専願者で、「総合コース『保育探究』類型を希望」を選択した者
- 中学3年次の国語評定が3以上、かつ9教科評定合計が25以上
- 中学3年次の欠席日数が5日以内
- 入学試験の成績が優秀
入学後 総合コースにおいて専願・併願問わず、あらためて本プロジェクトの参加希望をとります。 2年次以降 年度末に本プロジェクト参加者の審査を行い、次年度の奨学金給付者を決定します。 ※併願者も1年次から本プロジェクトの参加は可能、ただし、1年次の奨学金給付対象者は入試時に専願で選考された者のみです。
備考 本プロジェクトに参加を志望する総合コースの専願者で、「総合コース『保育探究』類型を希望」を選択した者は、入学後は必ず本プロジェクトに参加しなければなりません。また、進級時に、別に定める奨学生基準を満たさない場合は、奨学金給付者の資格を失います。 入学金免除制度
名称 資格 入学金
免除制度- 学力奨学生、体育・文化奨学生
- 兄または姉が本校に在学中もしくは卒業生
- 兄弟姉妹が同時入学の場合の一人分
- 本校を卒業した者の子女
公的制度(参考:令和7年度)
授業料に対する
支援の名称資格及び条件 世帯年収目安(保護者の合算) 270万円未満程度 270万~590万円程度 590万~730万円程度 730万~910万円程度 高等学校等就学支援金 生徒が私立学校に在学
保護者の所得等の条件396,000円 118,800円 兵庫県私立高等学校生
徒授業料軽減補助制度保護者が兵庫県在住
保護者の所得等の条件54,000円
(54,000円)120,000円
(130,000円)60,000円
(70,000円)合計 - 450,000円
(450,000円)238,800円
(248,800円)178,800円
(188,800円)私立高等学校奨学給付金 保護者が兵庫県在住
保護者の所得等の条件52,600円
~152,000円- - - 名称 金額 資格及び条件 兵庫県高等学校
教育振興会
奨学資金(貸付)自 宅 30,000円/月
自宅外 35,000円/月- 生徒が高等学校に在学
- 保護者が兵庫県内在住
- 保護者の所得要件有り
兵庫県私立高等学校
入学資金
貸付制度(貸付)300,000円
(本校入学金・施設設備費)- 生徒が私立高等学校に進学予定
- 保護者が兵庫県内在住
- 保護者の所得要件有り
※書類は、必ず受験者の保護者が本校に郵送してください。[令和8年1月29日(木)必着]
※年収は目安です。家庭の状況(家族構成等)で異なる場合があります。
※扶養するこどもが3人以上の場合は( )になります。
※授業料に対する支援は、授業料額が上限となります。
※各自治体やその他の団体も奨学金制度を設けています。詳しくは各制度の要項またはホームページでご確認ください。
-
条件 実用英語技能検定3級合格以上 換算点 60点(換算点と入学試験の点数を比較し、高い方の点数を採用します。) 提出書類 合格証(スコア票)のコピー(A4判)を、調査書に添えて提出してください。未提出の場合は無効になります。 ※この制度は、入学試験における英語の受験を免除する制度ではありません。
インターネットによる出願情報登録の手引き
-
注意事項!
迷惑メール対策をされている場合は、「@e-shiharai.net」の受信を許可してください。イベント予約などに申し込まれた方で、すでにマイページをつくられている場合は、【STEP2 出願情報の登録】から操作を行ってください。
1はじめての方は「はじめての方はこちら」をクリックしてください。
2メールアドレスを入力し、「送信」をクリックしてください。
3届いたメールを開き、メールに記載のURLをクリックしてください。
4「確認コード」「志願者指名(カナ)」「パスワード」を入力して登録を完了してください。

-
1「メールアドレス」「パスワード」を入力して「ログイン」をクリックしてください。
2マイページの「新規申込手続きへ」をクリックしてください。
3入試区分を選択して、「次へ」をクリックしてください。
4出願情報を入力してください。入力が終われば、「試験選択画面へ」をクリックしてください。
※システム上、入力できない漢字がある場合は代用漢字での入力をお願いいたします。
受験票など、入学までの手続き書類の表記は、入力の志願者氏名での対応となります。5試験選択画面で、「試験日」・「入試種別」・「志望コース」を選択し、右下の「選択」をクリックしてください。
6登録内容確認のため、「保存して中断する」をクリックし、マイページへ移動してください。
7中学校の先生に登録が完了したことを報告してください。


-
注意事項!
この操作は、必ず中学校の先生に内容を確認してもらい、行ってください。
1マイページの「続きから」をクリックしてください。
2入力画面の一番下にある「試験選択画面へ」をクリックしてください。
3試験選択画面の一番下にある「お支払い画面へ」をクリックしてください。
4お支払い方法を選択して「確認画面へ」をクリックしてください。
5内容の確認が終わったら、「上記内容で申込む」をクリックしてください。
注意事項!
これ以降は内容の変更ができなくなります。
支払い方法
※いずれのお支払い方法も、別途事務手数料が必要です。
- クレジットカードによるオンライン決済
-
クレジットカード番号など必要な情報を入力し、決済を完了させます。クレジットカードによるオンライン決済にて、24時間受験料のお支払いが可能です。
ご利用いただけるクレジットカード
- コンビニでのお支払い
-
出願登録後、払込票を印刷し(番号を控えるだけも可)、選択したコンビニレジにてお支払いを済ませてください。お支払いの後に受け取る「お客様控え」はご自身で保管してください。下記のコンビニにて、24時間受験料のお支払いが可能です。
ご利用いただけるコンビニ
- ペイジー(各種)でのお支払い
-
ペイジー対応金融機関ATMまたはネットバンキングでお支払いができます。(ペイジーマークが貼ってあるATMでご利用いただけます。)
三菱UFJ銀行、みずほ銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、千葉銀行、横浜銀行、関西みらい銀行、広島銀行、福岡銀行、親和銀行、東和銀行、熊本銀行、京葉銀行、南都銀行、足利銀行、七十七銀行など - Amazon Pay・PayPay/au PAYでのお支払い
-
「Amazon Pay」ボタン(Amazon Payの場合)または「お支払いはこちら」ボタン(PayPay/au PAYの場合)をクリック後、それぞれのアカウントでログインし決済方法を選択してお支払いを済ませてください。24時間、受験料のお支払いが可能です。
6送信完了画面になり、また登録されたメールアドレスに申込受付および受験料支払い(完了)メールが届きます。
7受験料の支払い後、登録されたメールアドレスに支払い完了メールが届きます。
(コンビニ・ペイジー払いの場合のみ)8中学校の先生に出願情報の登録・受験料の支払いが完了したことを報告してください。
9中学校の先生から調査書等を本校に郵送してもらいます。
以上で出願手続きは完了です。
受験票は出願最終日以降に、中学校の先生から受け取ってください。

